2017年05月28日

墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた

墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
昨日蔵前で今年度から暫く使っていなかったT96のサイトをみっちり調整をしてこれで完璧と思いながら錦糸町の会場に行きました
銃を組もうとサイトを取り出すと、昨日調整したサイトでは無い物を持って来てしまい、やっぱりな
昨日最近年のせいか物忘れがひどくなったと蔵前の仲間と話して居た事が現実に成ってしまいました
幸い撃ち順がブルズからでしたのでこんな事も有ろうかと、観的スコープを自惨してきましたので調整しながら
撃つことが出来ました。
ブルズ1枚目46ー1x 2枚目46-1x=92点3Xまずまずの出だし、続いてプレート1回目最後の小ジャマーを引っかけて
24点2回目ジャマーをゆっくり狙いたいので5枚の白身を急いで撃ってジャマープレートに移りゆっくり撃ちましたが、撃ち方が雑に成っていた為中ジャマーでまたまた引っかけてしまい19点計43点
最後のムーバーは途中1発弾が出なかったが比較的中って8j枚8枚で32点計167点3Xでオープンサイト部門1位
総合3位まだまだ課題の残る試合でした、本大会までには銃も自分も仕上げて行きたいと思います、皆様お疲れさまでした。
前回の蔵前公式に続き今回もジャッジを仰せ使ったので画像少な目です
珍しい実銃ワルサーのフリーストックにAPS2を乗せた銃で、トリガーガードからポルトハンドル部レシーバーまでアルミブロックで精巧に作られていました、自分は40年以上射撃をやっていますが初めて見たストックです、ちなみに自分もおそらく、このストックの次に作られたフリーストックのGX1用を所有しています
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
所有者の方以前実銃射撃をしていたのですが、高齢の為手放したのですが、もう一度射撃をしたくなりAPSを始めたそうです
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
このワルサーの製作者の方、お若いのに大した技術の持ち主です、彼の銃は昔自分も昔使っていた
実銃ファンベルクバウ300ユニバーサルストックにAPS2を乗せたものです
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
綺麗なSR2迷彩カラー、マルゼンさんも、この色で販売すればゲーマーの方々に、売れるかも、?
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
APS2にM4系のサイトを載せています、リアサイトとフロントサイトが近すぎの為精密射撃には厳しい様です
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
T96ODカラー黒色に比べるとミリタリー観が出ています
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
珍しいマルゼン純正迷彩カラーのフジケンくんのAPS2 ブルズ93点中っていました
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
ムーバー競技
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
プレート競技でもの入り発生審議中ジャマーの白身を完全に抜いたのにジャマーが倒れたそうですがランプが点灯した為アウトに成りました
自分もグラチャン戦で似たような事が有りました。
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
蔵前アルミストックやハンドガンプレート機の製作者K氏
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
10mブルズアイの標的
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
試射箱、私書箱では有りません手紙は入れないで下さい、(おやじギャグ)入れるのは何かのトラブルの際、抜弾の為にBB弾を撃ち込む箱です
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
総合フリークラス1位 石井さん
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
総合フリークラス2位 井沢さん
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
総合3位オープン部門1位、自分オープンなのでハンデ+10点が付いていますが、実際は5位辺り。
総合4位阿部さんフリークラス、前回の蔵前公式でオープンクラスで192点でグラチャン戦が保々決定しているので、フリーで参加していました
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた
総合5位フジケンくん、本大会での活躍が期待されます
墨田APS公式ライフルクラスに行ってきた

ジャジの為写真が撮れませんでしたが、今回おそらくライフルクラス初参加と成る、ハンガン グラングドマスターのRさんもYさん製作APS2バウストック仕様で競技挑みましたがセフテーが動かなく成り協会レンタルの96で撃ったところスコープの0インがまったく合っていない為ブルズの支柱にしか中らず棄権しようとしましたが、阿部さんが、自分の銃を貸すから、撃って下さいと言って最後の1競技だけ、まともに撃つ事が出来た様です、本大会では頑張って下さい。



















Posted by タケサン  at 06:34 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
タケサン